外遊びごと

キャンプ、BBQ、旅行・・・外遊びの記録

しもはじ埴輪キャンプ場【茨城県】

2020年5月

 

しもはじ埴輪キャンプ場に行ってきました。

こちらは現在1日限定6組で、

さらに、

茨城県在住(同伴者を含む)
  ※当日、免許証等提示ください。

当キャンプ場を利用されたことのある会員様
  ※コメント欄に以前の利用日(〇月頃)をご記入ください。

・衛生セット(別途1,000円)をご購入いただける方
  ※セット=消毒液、ビニール手袋、金属たわし、スポンジ、ゴミ袋
    ※1サイトにつき1セット
    ※現地購入(なっぷ合計料金には含まれません)
    ※マスクはキャンプ場で購入できます。
 


新型コロナウイルス対策にご理解とご協力いただける方

しもはじ埴輪キャンプ場 | 日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト【なっぷ】

という制限のもとで営業再開されています。

なので、安心して利用できたわけです。

 

普段は20組以上入るキャパということなので、かなり贅沢にサイトを使うことができました。

f:id:yonegoto:20200604150928j:plain

 

しもはじ埴輪キャンプ場は茨城県茨城町にあるNPO環~WAが運営しているキャンプ場です。

 

NPO環~WAでは、

生物多様性に満ちた里山の「生命のつながり」に気づき、里山に継承されてきた自然と共に共生する”くらしの知恵”を学ぶ。

NPO環~WAについて | NPO環~WA

ということをコンセプトにしているようです。

 

キャンプ場はその通り、とても自然豊かでした。

f:id:yonegoto:20200603180612j:plain

アマガエルさんがこんにちは

前日の夜は雨が降りましたが、水はけはよく、この晴天で到着した時にはすでに地面は乾いていました。

 

アクセスもとてもいいです。高速を降りてすぐ!

県道から細い道を入って少し行くと、

f:id:yonegoto:20200603180731j:plain

入口に看板が見えます。

 

手前にはカフェが併設されており、

f:id:yonegoto:20200603180755j:plain

奥に行くとキャンプ場の受付がありました。

f:id:yonegoto:20200603180819j:plain

敷地に入るとスタッフがすぐに声を掛けてくれて、案内されました。

 

受付の奥にキャンプフィールドが広がっています。

f:id:yonegoto:20200603180833j:plain

入口にはシンボルの埴輪(マスク着用中)がお出迎え。

 

 

サイト全景はこちら。

f:id:yonegoto:20200603181022j:plain

f:id:yonegoto:20200603181754j:plain

 

今回は栗の丘サイトに設営しました。

サイト内には2か所くらいファイヤーピットがありました。

f:id:yonegoto:20200603181112j:plain

ちなみに林間サイトはこんな感じ。

f:id:yonegoto:20200603181157j:plain

少人数での利用がよさそうです。

 

 こちらは全面フリーサイトになっていて、車の乗り入れは不可。

リアカーが3台あるので、こちらを使って荷物の運搬ができました。

f:id:yonegoto:20200603181406j:plain

 

着いて早々、設営を始めます。

f:id:yonegoto:20200603181235j:plain

太陽が元気いっぱいなので広めにタープを張ることにしました。

f:id:yonegoto:20200603181312j:plain

完成

f:id:yonegoto:20200603181344j:plain

 広大な栗の丘サイトに我が家を含めて3組しかいなかったので、方向とか張り綱の干渉とか全く気にせずに設営できました。

贅沢すぎる。

 

そして恒例の場内散策に出かけます。

炊事場

f:id:yonegoto:20200603181429j:plain

ここに4か所、他に2か所で計6か所の蛇口があります。

なので6組限定ということのようです。

 

トイレ

f:id:yonegoto:20200603181441j:plain

f:id:yonegoto:20200603181456j:plain

とてもキレイです。このほか、カフェにもありました。

 

カフェ

f:id:yonegoto:20200603181513j:plain

f:id:yonegoto:20200603181523j:plain

f:id:yonegoto:20200603181538j:plain

暑かったので、手作りアイスをいただきました。

f:id:yonegoto:20200603181553j:plain

苺ミルクと抹茶ミルク

濃くて美味しかった~

 

薪置き場(広葉樹)

f:id:yonegoto:20200603181608j:plain

 

 

そのあとは、広くて自然豊かなフィールドを息子と走り回り、

カエルと戯れたり、

f:id:yonegoto:20200604154322j:plain

ところどころに置いてある丸太に乗ったり、

f:id:yonegoto:20200603181637j:plain

f:id:yonegoto:20200603181650j:plain

 

木陰で一休みしたりして過ごしました。

f:id:yonegoto:20200603181814j:plain

 

 

そろそろ夕飯の準備をします。

薪割を始めると息子はいつもやりがるので、ちょっとだけ一緒にやります。
f:id:yonegoto:20200603181625j:plain

薪割台っぽいのがたくさん転がっていたので(上で息子が乗っている写真)、スタッフさんに借りていいか聞いたら、「薪割台?」という感じで薪割台として想定していなかったようでしたが、自由に使ってよいとのことなので使わせてもらいました。

 

薪は専用のコンテナに自分で詰めて持って来ます。

薪を縦に入るだけ入れていいということで、結構大量でした。

f:id:yonegoto:20200603181707j:plain

これはもう半分くらい使ったところ。

 

また、こちらのキャンプ場は直火OK(林間サイト以外)ということでしたが、焚火台を持って行ったので今回は直火にしませんでした。

次回は挑戦してみようかな。

 

さて夕食ですが、

本日のメインディッシュは、ラムラックのローストです。

f:id:yonegoto:20200603181842j:plain

解凍したラムラックを塩コショウして、すりおろしニンニクを塗って、オリーブオイルとローリエで漬けます。

f:id:yonegoto:20200603182146j:plain

フライパンで表面を焼き、

f:id:yonegoto:20200603182216j:plain

f:id:yonegoto:20200603182227j:plain

遠火にして、焦げないように底上げして、蓋をしてじっくり火を入れます。

f:id:yonegoto:20200603182256j:plain

今回、ペトロマックスクッキングスタンドが初卸しでした。

f:id:yonegoto:20200603182239j:plain

若干大きめだけど、コールマンのファイアーディスクに適合しました。

 

30分くらい火にかけて切ってみたところ

f:id:yonegoto:20200603182316j:plain

中はややピンクですが、クッキング温度計で中心温度を測ると60度でしたので、火は通ってるようです。

f:id:yonegoto:20200603182330j:plain

バラしたら表面を軽く炙って、

f:id:yonegoto:20200603182350j:plain

完成

ワインと共に頂きます。

f:id:yonegoto:20200603182405j:plain

すごい柔らかくできて、想像以上にうまくできました。

f:id:yonegoto:20200603182419j:plain

もう一つは、激辛ペペロンチーノというレトルトのパスタソースで、

f:id:yonegoto:20200603182429j:plain

キャンプで初めてパスタを作りましたが、生パスタだと湯で時間が短いし、もっちり仕上がってとてもよかったです。

市販のパスタソースでも十分美味しくなる!

 

ピクルスは自宅で漬けて持参。

f:id:yonegoto:20200603182444j:plain

息子のご飯は餃子の入った炊き込み。

f:id:yonegoto:20200603182503j:plain

息子は無類の餃子好き。

 

 

そうこうしているうちに陽が傾いてきたのでランタンに火を灯し、

f:id:yonegoto:20200603182522j:plain

空が紫になってきました。

f:id:yonegoto:20200603182538j:plain

f:id:yonegoto:20200603182550j:plain

キャンプ場は周りに何もないので真っ暗になるかなと思っていましたが、ところどころ足元にLEDライトが設置されていたのでそこまでではなかったです。ただしトイレとかに行くときの懐中電灯は必須。

 

この日は晴れていたので星もキレイに見えました。

f:id:yonegoto:20200603182614j:plain

f:id:yonegoto:20200603182624j:plain

(写真から伝わらないのはコンデジの限界です)

 

息子は日中遊びまくって疲れて自宅よりも早めに就寝したので、夜は大人タイムを楽しみました。

f:id:yonegoto:20200603182637j:plain

日中は暑かったけど、夜は涼しくなり過ごしやすかったです。

 

 

翌朝

f:id:yonegoto:20200603182657j:plain

恒例のホットサンドと、

f:id:yonegoto:20200603182712j:plain

コーヒーで、

f:id:yonegoto:20200603182726j:plain

ゆったりとした時間を過ごし、11時には撤収しました。

 

今回は限定条件もあったため、広々サイトを使うことができたということもありますが、自然に囲まれたとってもいいキャンプ場でした。

是非また来たいです!

f:id:yonegoto:20200603182126j:plain

 

 

2020年実績

キャンプ回数 4 (計 5泊)

 

しもはじ埴輪キャンプ場

チェックイン 11:00(コロナ対策のため通常と異なる)

チェックアウト 11:00(コロナ対策のため通常と異なる)

 

フリーサイトプラン

 1張り(1テント+1タープ) 3,000円/名/泊

 施設利用料 大人(高校生以上) 1,000円/名/泊

*初回利用時は会員登録(大人1000円、子ども500円/永久会員)が必要

 

プライバシーポリシー お問い合わせ