2020年5月
相変わらず外出自粛期間が続いております。
先日、少しでもアウトドア気分を味わおうということでベランピングをしました。
その後も、週末の天気のいい日にはベランピングを楽しんでいましたが、今回は少し趣向を変えて、
ベランダで立ち飲み屋(風)をやってみようと思いました。
元々立ち飲み屋は好きで、子どもができる前は夫婦でよく行っていました。
子どもができてからも自宅のキッチンカウンターを使ってなんちゃって立ち飲み屋をしていたんですが、せっかくなのでベランダで、ということで、
ベランディングバー
「ベランダ+スタンディングバー=べランディングバー」という私が考えた造語です。
立ち飲みするテーブルは、ちょうどいい高さだったので、DODのマルチキッチンテーブルをセッティングしました。
手書きメニューも作って雰囲気を出しました。
この日はとても暑かったので、風鈴がいい仕事をしました。
ビールで乾杯して試合開始。
まずはお通しから、
マカロニサラダです。
上野の立ち飲み屋で150円くらいで出てきそうなヤツです。
続いて、
烏賊と里芋の煮物
前日から仕込んだので味は滲み滲み
牛すじ大根と茗荷とキャベツの浅漬け
牛筋は前日に下処理して圧力鍋で煮込みホロホロ柔らかに仕上がりました。
赤いウインナー(たこさんウインナー)
立ち飲み屋の定番ですね
栃尾揚げ
これも定番
烏賊納豆
これは私の大好きなメニュー
浅草のホッピー通りでいつも頼んでいたのを思い出します。
この辺から早くも日本酒に移行してます。
一方、息子は自分のご飯を食べ終わって、ソファで寛ぎながらデザートの苺を頬張っています。
我々はもうちょっと飲みます。
にらのお浸し(卵黄のせ)
この卵黄をのせるのはどっかの飲み屋でやってたのを真似しました。
おろし塩辛(いか明太)
日本酒のあてにはぴったりです。
そしてまた新しい日本酒を開け・・・日が暮れるまで立ち飲みは続きました。
自粛中で飲食店に行けない時期で、雰囲気だけでも味わおうと始めたべランディングバーですが、期待通り盛り上がりました。
また是非やりたいですね!