先日のキャンプ、といってもだいぶ前になりますが、我が家で出番トップのテントであるレイサ6のポールが折れてしまいました。
キャンプ記事はこちら▽
撤収する時にどうやら変に力がかかってしまったようで、黄色ポールが割れて、さらにポールスリーブに1~2cmの裂け目ができてしまいました。
悲しい
レイサ6はおそらく20泊近くしているので徐々に劣化はしていたのかなと思います。
修理に出すことも考えましたが、面倒そうだったのでとりあえず自分で修理してみることにしました。
折れたポールはショックコードを外して、割れているところを5cmくらいカットしました。
ポールカットの仕方はこちら▽
カットしたところは補強のためビニールテープを巻いておきました。
裂け目のできたスリーブは、こちらの修理テープを張りました。
まず、小さめの丸くカットしたテープを裂け目から内側に入れて止め、外側から大きめにスリーブを覆うように角を丸くとったテープを張りました。
これで圧着して完成
ポールを通すときに引っ掛かりがないか確認し、実際に設営してみましたが、ポールが5cmほど短くなった影響はほとんどありませんでした。
キャンプ中に雨が降りましたが特に染み出してくる様子もなく、とりあえずはこれで大丈夫そうです。
これで問題が出てきたら改めて修理に出すしかないですね。
レイサ6はお気に入りの幕なのでまだまだ使いたいですね!